シングル家庭の節約と貯金シングルマザーがリアルにしていること
シングル家庭のおよそ半数のご家庭が貧困問題に直面する状況下において、シングルマザーにとって家計のやり繰りは最大の悩みです。
ここでは、シングルマザーのまいさんにリアルな節約と貯蓄について、そしてまずは何から手をつければいいのかなど教えてもらいました。
まずは家計の可視化から
節約も貯蓄もスタートは一緒です。
支出より収入が多ければ、節約も貯蓄も成功ですので、まずは、収入と支出の内容を把握するために家計簿をつけてみましょう。
家計簿と聞くだけで心が折れる気持ちは分かりますが、家計簿は節約・貯蓄のためのファーストステップです。
家計簿をつけることで、明るい家計計画が見えてきますし、現状把握のために短期間で構わないので、はじめてみましょう。
「マネーフォワード」「Zaim」といったスマホで簡単に家計を管理できるアプリがありますので、手書きの家計簿で挫折をした方はトライしてみてください。
家計を可視化してみると、婚姻時代のクセから抜け出せていないことに気付くはずです。
特に交際費やレジャー費など、衣食住以外の費用が多い場合は要注意です。
衣食住の節約方法
衣食住は生活基盤を構成する要素ですので、極端な節約は逆に生活を不安定にすることにつながりますが、様々な支援を利用することで、無理なく節約が可能です。
子供の衣服については、周囲にお下がりを頂いたり、各種団体が開催しているバザーを利用することで、かなりのコスト削減をはかることができます。
働きながらの食事は、どうしても出来合いのものを購入し、コスト高になりがちです。
作り置きがベストなコスト削減方法ですが、首都圏に広がりつつある「こども食堂」といった支援サービスを利用することは、子供の心身にとっても良いです。
また、住宅費用を節約するのであれば公営住宅が最もおすすめですが、残念ながら競争率は非常に高いのが現状です。
まずは、狭めな住宅に住み、光熱費を浮かせることからスタートするのが現実的といえます。
余裕ができたら貯蓄をはじめましょう
収入内での生活が成り立ってきたら、貯蓄分を収入から先取りする、先取り貯金をはじめましょう。
この際、児童扶養手当や児童手当、養育費等、いずれ収入が見込めなくなる部分から先取るのがいいでしょう。
このような収入に頼らずとも家計がまわるようになれば、少しずつ自立した家計に変化していることの証拠になります。
とはいえ、全てのシングルマザーがいますぐ貯金を目指す必要はありません。
まずは今日を生きること、次は明日を生きること、そして余裕ができたらあさって、しあさって…と少しずつ目標を伸ばしていき、最終的には貯金も視野に入れられるようになるといいですね。
収入を増やす工夫をしてみましょう
節約も貯蓄も大切ですが、ストレスに感じる方もいらっしゃいますし、人によっては、収入を増やすことのほうが楽だと感じる場合もあるでしょう。
子供を育てながら収入を増やすことは大変ではありますが、現在はネットをうまく活用すれば、隙間時間でデータ入力や商品モニターといった副業もできる時代になりました。
ご自身のスキルを活かすために、または新たなスキルを伸ばすために、収入を増やす工夫をしてみてはいかがでしょうか?