【お金の不安】離婚後、ひとりで暮らしていけるか不安なあなたへ
こんにちは!
リボーンコンシェルジュ 夏目まゆみです。
――お金の不安に向き合うということ
今、こうして
このコラムを読んでいただきありがとうございます。
これから先のあなたの人生の選択肢はひとつではありません。
たくさんの未来からあなたがどうなったら幸せかを
考えて選べるようになるきっかけになれば嬉しいです。

夏目まゆみにまずは、無料メール相談 ⇩

「離婚したい。でも…この先、お金はどうなるんだろう」
そんなふうに思いながら、今日まで踏み出せずにいる方も、きっと多いと思います。
私も、かつてはそうでした。
住む場所、毎月の生活費、子どものこと、老後のこと――
頭の中は不安でいっぱい、前を向くことができませんでした。
でも今、伝えたいことがあります。
お金の不安は、“整理”と“気づき”と“マインドの転換”で、確実に小さくできます。
そしてその先には
「できるかも」「やっていける」という、現実的な希望がちゃんと見えてくるんです。
①「お金の不安」の正体を見つけて、向き合う
不安の正体は、「よくわからない」こと。
実際、こんなことはありませんか?
・クレジットカードの引き落とし額が毎月バラバラで、何にいくら使っているのかわからない
・通信費やサブスクなど、何となく引き落とされているお金が多い
・離婚後にもらえるお金(年金・財産分与・養育費)をまだ調べていない
まずは、家計の“見える化”が第一歩。
クレジットカードは使ったら明細と現金を別にする。
スマホ代を格安SIMに変える、不要なサブスクを解約する。
できることからでいいんです。
お金の流れが見えてくると、不安よりも「整っていく感覚」が生まれてきます。
②お金の“設定”を変えると、生き方も変わる
私たちは、無意識にこんな思い込みを持っていることがあります。
・お金は汚いもの
・自分には縁がない
・お金はすぐに消えていく
・どうせ私は稼げない
でも、お金って本来、「安心して暮らすための手段」であり、
「あたたかい人間関係や自由な時間をつくる道具」です。
だからこそ、マインドに切り替えることが、何よりの土台になります。
「私はお金に困らず生きていく」
“無理”ではなく、“できる”という前提で考える。
そのために、「いくら必要?」「どう使いたい?」と
自分の願いにちゃんと目を向けてあげましょう。

③現実的な準備が、未来を明るくしてくれる
・離婚後の住まいに、月いくらかけられる?
・働き方はどうする?フルタイム?パート?在宅?
・自分のスキルや価値を、どう高めていく?
自分への問いに答えていくことが
「離婚したい」ではなく、「離婚できる」への一歩です。
また、養育費や財産分与、年金分割などの権利もしっかり確認しておくことが大切です。
知らないまま進むのと、知ったうえで判断するのとでは、
あなたのこれからの人生が大きく変わります。
【今、悩んでいるあなたへ】
お金の不安は、あなたの気持ちを弱くするものではありません。
むしろ、「私はこれからどう生きたいか」を教えてくれるのです。
大丈夫。不安は、行動すれば小さくなります。
あなたはひとりではありません。
一歩ずつでいい。
本音を大切にして、「できること」からはじめていきましょう。
必要なときには一人で抱えこまず、どうぞ話してくださいね。
***
対面Zoomでのご相談は
ハードルが高いと
感じる方はぜひ、
こちらの「無料メール相談」で
お悩みを送ってください。
夏目まゆみにまずは、無料メール相談 ⇩
