笑顔を守るためにの巻 第6話







【6話の解説】
離婚を決意して
なおちゃんのもとへ相談しに行った
ともこさんでしたが・・・
いざ離婚という言葉を口にしてみると
脳裏に夫の声が聞こえてきます。
『一人じゃ何もできないだろ!?』
『子育てをするんだ?』
『お金は、どうするんだ?』
と頭ごなしに言われる姿です。
想像しただけでも、怖くなるとも子さん。
いざ、夫と離婚をした時に
・生活が成り立つのか?
・一人で子育てができるのか?
などの不安なことも浮びます。
「やっぱり離婚をするのやめようかな?」
「私が、もっと頑張れば、我慢すれば
なんとかなるかも」
離婚なんてやっぱり私には無理だったのかな?
不安になってしまったとも子さん。
そんなとも子さんに
なおちゃんがモラハラを受け続けると
どうなるのかを説明します。
・長期間のモラハラによって、
共依存の関係に陥りやすいこと
・恐怖心や不安感が強くなり、
現状から抜け出せなくなること
・自己肯定感が下がり、自己決定力を失ってしまうこと
なおちゃんの話を聞くうちに、とも子さんは自分の状況に深く納得します。
夫に言われ続けてきた言葉や、ネガティブな想像が
モラハラによる影響であることに気づきました。
「これからは、なおちゃんと一緒に頑張っていこう!」
つづく