アレグラーレに無料相談 お問い合わせフォーム
オンライン予約
TEL
03-6811-6664
定休日
日・祝日
円満離婚のアレグラーレ > コラム > リボーンコンシェルジュブログ > 星見茉里 > 「必須!離婚に向き合う時」

「必須!離婚に向き合う時」

こんにちわ。
星見茉里です。

私はアーティスト藤井風さんの
歌詞にとても共感しているのですが、
今回はそんな藤井風さんの言葉を
人生の目印にできたらという思いで、
お伝えさせていただきます。



セルフラブ
自分を愛すること
自分の内側を見つめることの大切さを
歌っとって。
でも、それって難しいよね~みたいな。
外側で起こっていることのいろんなことに
気が散るし自分の周りの世界に翻弄されてるけど、
でも、それでも、大事なのは
自分自身にまず、愛を与えてあげること。
まず、自分自身を強く持ってくれたら
絶対もっと生きやすくなると思うし
『もがきながら自分を愛していこうぜ』

あなたは今、仲良くしたいけれど、夫婦間が
何だかぎこちない。
そんな風に感じてらっしゃるとしたら、

辛い思いを日々重ねて答えを探して
いらっしゃるかもしれませんね。

離婚に向き合う理由は様々です。
例えば、

離婚を言われてどうしようもなく
焦りと不安で毎日涙が溢れて辛い。
理不尽な態度をされているけれど、
これってモラハラなの?
モラハラを受けて離婚したい。
相手に借金癖があって、生活が苦しい。
浮気をされて辛いけど、
どうしていいかわからない。

いろんな夫婦問題を抱えて
辛い日々を過ごしている。。。

心身疲弊してしまい、
誰かに聴いてほしい。

でも言えない。

両親が悲しむ?
子どもたちはどうしたらいい?

辛い上に、家族に対して
心配をかけまいと必死で過ごしているのではないしょうか?

かつて、私もそうでした。

私は、モラハラを受けていたことも
気が付かず、
自分がもっと頑張れば
できることがあるはず!と
外側の体裁を良くしようと向かい、
子どもの不登校に対し、
休まないようにするにはどうしたらいいんだろう?
とか、夫に対して、
望むことをしたら、わかってもらえる!?と
嫌なことも受け入れて過ごす日々でした。

でも、状況は益々悪化するばかり。

誰に相談したらいいかわからないから、
占いでその日、その時を占って一喜一憂していました。

ネット検索して調べまくり、正解を探し
求めていました。

でも、夫婦仲が良くなるわけでもない。
子どもが学校に行くわけでもない。

朝、作った弁当が仕事から帰ると
そのまま残っている・・・

悲しくて仕方なかった。

自分はこんなに頑張っているのに、
弁当を食べてくれない。

自分はこんなに頑張っているのに、
夫はわかってくれない。

そんな気持ちが溢れてドラマのように
夜中一人になれる時間、寝るときに
枕と布団で涙を隠して、ティッシュを
ビショビショにしながら過ごすこともありました。

何で私はこんな目に合うのだろう。

そう思う悪循環でした。

でも、気付いたんです。

外側の景色を変えようと必死で
頑張ったって、相手は変わらないことを。

何故かというと、
自分の幸せを相手や周りに求めていることに
気が付いたんです。

それは、自分が頑張っていたのは、
相手を変えようとしていた行為。

相手がこうなったら私は嬉しい
子どもが学校へ行ってくれたら私が安心、と。
無意識に思っていたんですね。

つまり、
私の場合は
「周りが変われば、私は幸せなのに。」

こうやって他人軸になっていたこと。

その繰り返しを
朝、起きて寝る瞬間までずっとやっていました。

ある時、当時縁があった心理カウンセラーに
言われました。

「星見さんはどうしたいですか?」   

ハっとしました。
直ぐ、出た言葉は

「離婚したいです」

でした。
自分でびっくりしました。

離婚しないでうまくやっていくには
どうしたらいいかということばかり
考えていたからです。

「離婚したい」から
心が解き放たれるように
いろんな感情が溢れ出てきました。

私何をやっていたんだろう。

私は何を頑張っていたのだろう。

それから、
子どものことをありのまま受けとめることが
大切な事が頭ではわかっているのに、
できないのは何故なのかわかりました。

学校へ行かなくても、
我が子は我が子。
何故行けなくなったか子どもと向き合うことすら
できていなかったんです。

理由は、
自分が自分と向き合うことを
してこなかったからです。

何故、自分は離婚したいと
思っているのか、

自分の心に聴いたことがなかったのです。

でも、仕方ないんです。

辛い中、周りが見えなくなります。
状態が良くないのは自分の至らないせいだと
責めてしまいます。

だって、今よりも良くしたい。
辛い状況から抜け出したい。

そう思って自分ができることは何か
頑張ってたんだから。

もう無理!!

限界!!

病気になり、モラハラだと知り、
やっと、。。。



『セルフラブ』

『自分を愛すること』

自分を大切にすることに
気付いたんです。

他人に自分の未来がわかるでしょうか。
他人に自分の人生がわかるでしょうか。

自分のことは自分にしかわかりません。
だから、
自分と向き合うことになるのです。

『外側で起こっていることのいろんなことに
気が散るし自分の周りの世界に翻弄されてるけど、

でも、それでも、大事なのは
自分自身にまず、愛を与えてあげること。』

『まず、自分自身を強く持ってくれたら』


風さんの言葉のように、
自分にまず愛を与えてあげることが
大切なんだと共感します。
なので、
離婚に向き合っている今、
本当に大切なのは、

自分の事を精一杯わかってあげることだと
私は伝えたいです。

目の前の「ない」ではなく、
ある」に目を向けること。

私は自分自身を信じることが
できたら、
子どもを信じることができるようになったから。


ご相談をご希望の方は
こちらをクリックして「相談する」から

申し込みください。
        ⇩⇩⇩⇩
      星見茉里に相談する

そして、私が今こうして
自分自身を愛することができるようになった
きっかけを用意してくれたのは夫であることに
感謝できるようにもなったのです。

でも。

『でも、それって難しいよね~みたいな。』

本当に難しいかもしれません。
ただ、目の前にある辛さがあることは
自分に向き合う時かもしれません。

大丈夫。

あなたは一人じゃない。

あなたは悪くない。

誰も悪くないんです。

自分と向き合って
自分の胸に手を当てて
聴いてみてください。

なんて言っていますか?

直ぐ思い浮かんだ言葉が
あなたが一番望んでいる気持ちです。
その気持ちを受け取って
「〇〇なんだね」と
自分に言ってあげましょう。

少しずつで大丈夫です。

私はそうやって自分を取り戻して
低かった自己肯定感を
上げていくことができたのです。

そうしたら、
我が子もそんな私と同じく
自己肯定感が上がっていき、
自分の道を自分で見つけていけました。

その姿が日々嬉しいのです。

未来を知りたい。
楽になりたいと
思う事も何度もありました。

でも、
自分を信じることができるようになると
未来がわかっている方が
つまらない人生だと
気付きました。

相手のための自分ではないことを
理解できたら
自分の本当の幸せを見つけることが
できます。

自分を信じて自分を大切に
自分を愛することができる
未来に伴奏します。

『もがきながら自分を愛していこうぜ』

『絶対もっと生きやすくなると思うし』

一緒に進んでいきましょう。


ご相談をご希望の方は
こちらをクリックして「相談する」から

申し込みください。
        ⇩⇩⇩⇩
      星見茉里に相談する

ご予約・お問い合わせ

離婚のことでお悩みなら、円満離婚のアレグラーレにお任せください

アレグラーレに無料相談 お問い合わせフォーム 円満離婚セミナーご予約
オンライン予約
電話番号
03-6811-6664
定休日
日・祝日

▲ TOP